レメディーとは
レメディーは3mm程度の砂糖玉で(液体などもあります)
薬と違っていわゆる副作用がありません。
レメディーは自然界に存在する
ありとあらゆるものからエッセンスを抽出して、
水とアルコールで理論上1分子も存在しない状態まで
薄めたものから取り出した物質の構造パターンを
砂糖玉に染み込ませて作ります。
中にはトリカブトや蛇の毒から作られた
レメディーもあります。
しかし構造パターンしか入っていないので
体に害がありません。
ですので、妊婦さんやお子さま、
お年寄りの方にも安心してお使いいただけます。
(英国ではもっとも安全な代替医療と認定されております。
またレメディーによって自然治癒力が揺り動かされるのは
体の中にレメディーが
作用する要素がある場合のみなので、
間違ったレメディーを飲んでも問題ありません。
レメディーが苦手なもの
レメディーは日のあたる場所や電磁波、
香りの強いものの近くに置いておくと、
効果が薄れることがあるので、
これらを避けて保存してください。
携帯電話からは電磁波が出ているので、
携帯電話とレメディーを一緒にバッグに入れる場合は、
レメディーを缶に入れるか
電磁波をさえぎる袋に入れていただくと良いでしょう。
また、食事の前後20分はお避けください。
レメディーをとっている間は、
コーヒーやたばこ、ミントは
レメディーの効果を打ち消してしまう場合があるので、
なるべくとらないようにしてください。
歯磨き粉もミントの入ったものは避けてください。
ミント以外にも、消臭作用を持つフェンネルという
ハーブを使った歯磨き粉がございますので、
一度お試しいただくと良いかと思います。
(ホメオパシージャパンさんの各地のSHOP、
もしくはネットでもお買い求めいただけます。)