18Apr臨時休業のお知らせ未分類新型コロナ感染拡大防止のため、4月18日(土)〜5月10(日)の間、京都北山のホメオパシーセンターにおける、ホメオパシー相談はお休みさせていただきます。 変更により、クライアントの皆様には大変ご不便をおかけしますが何卒ご...Read More
07Apr新型コロナに対して、まず自分が持てる武器を手に入れよう。未分類いよいよ、ビタミンDの新型コロナウィルスに対する試験が始まったようですね。実は、ビタミンDはサイトカインストームいわゆる免疫の暴走を力強くコントロールしてくれます。 そしてこのサイトカインストームこそが今回の新型コロナの...Read More
05May音と色の関係未分類以前、カラーのレメディと、音楽療法について考察していた時期があります。 それぞれが共振する場所が体感でき、音の『ド』なら身体の下部(恥骨あたり)で、色では、『赤』のレメディーが反応していました。 『ファ』なら胸骨のあたり...Read More
23Jan鍼灸国家試験がもうそこまで来ている東洋医学鍼灸科に入学して、早いものでもう3年。 あっという間でした。 それもあと一ヶ月ちょっとで終わります。 どうして鍼灸? 実は鍼灸ってホメオパシーと 相性がすごくいいんです。 特にお灸が。 なので学校に行きました。 東洋医学...Read More
18Junセンターの前の鴨川で勉強でもしようかなホメオパシーセンターの前には鴨川が流れています。 京都の真ん中を貫く鴨川。 その一番ステキな景色が広がっているのが センターのある北山エリアの川辺です。 たまに時間があるときには 川辺で勉強したりしています。 センターに来た後は ぜ...Read More
16Jun慢性病に関与する脂質現代医学今日はいい天気でしたね。 大阪で脂質の勉強があったので わざわざバイクで行ってきました。 慢性病と脂質 さて慢性病はエネルギー代謝異常が 大きく関わってきますが ホメオパシーで当センターを訪れる方は ほとんどが慢性病を患...Read More
11Jun鍼灸学校の実習室風景(休み時間)東洋医学僕は今、鍼灸の学校に通っていて 今年度が国試なんです。 そして、うちの学校の実習室の風景。 三年間なんですが、もうあと8ヶ月くらい。 早かったです。Read More
10Junオカンからのプレゼント(涙日々の出来事最近よく、オカンに施術をしています。 もちろんレメディーの選択も。 施術中に何気に植物園の話になって センターの近くに植物園があるんですが 僕がほとんど行った事がないと、、 そんな話をしていたんですね。 施術後、オカンは...Read More
09Jun陽のエネルギー不足を改善する方法東洋医学僕のパソコンには 持っていた本を電子書籍化した本が 山のようにあります。 まさしく山なので 遭難している本は数知れず。。なのです。 そんな中とても有意義な 鍼のセミナーの配布資料的なものを 最近救助しました。 それは陽虚...Read More
02Febインフルエンザはマスクしても無駄。感染は防げない。現代医学こんにちは 京都北山のホメオパシーセンター ホメオパスの町田です。 今回は僕のインフルエンザに対する 考え方についてお送りします。 インフルエンザはマスクしても無駄 インフルエンザは風邪の一種です。 ウィルスが感染すると...Read More